外科手術

小型犬種の宿命!膝のお皿が緩い|膝蓋骨脱臼

最近、待合がトイプードルばかりの時があります。

同じ犬種を飼ってらっしゃる飼い主さん同士、仲良くなるようです。

待合で楽しくお話されています。

同じ犬種だと、同じ可愛さや悩みを共有できるんですね。

 

そんなトイプードルが人気犬種ですが、やはり多い病気があります。

膝蓋骨脱臼です。

いまいち聞き慣れないなという方は

『パテラです』『膝のお皿が緩いです』と言われると分かるかもしれません。

 

わんちゃんも人間も、膝が滑らかに曲がるように、膝のお皿がついています。

膝のお皿は、骨の溝の上を滑る事で滑らかに、関節が曲がります


トイプードルなどの小型犬種には膝のお皿が内側に外れる事が多いのです。

これを「膝蓋骨内方脱臼」通称「パテラ脱臼」などと言ったりします。

 

そのお皿が外れていたら…

自分の膝で想像すると怖いです。

 

この膝の脱臼、

・膝のお皿の滑る溝が浅い

・膝のお皿の靭帯がつく位置が内側過ぎる

・お皿にくっつく筋肉がまっすぐになってない

など複合的な原因で起きてきます。

今回は、膝のお皿が外れていたくて歩けなくなった子のお話です。

 

 

 

 

 

 

この子は非常に元気で愛想のいい子でした。

しかしあるとき突然足をあげて、地面につかなくなってしまいました。

キャンキャン鳴くので、骨折ではないかと心配されて来院されました。

 

足を触らせてもらうと、骨折している様子は無さそうです。

ただし膝の周りを触ると嫌がります。

膝の曲げ伸ばしをすると膝のお皿が外れます。

 

レントゲンをとって確認していくと、やはり膝蓋骨脱臼です。

外れたときに痛みが出ていたのですね。

よくよく聞いてみると、膝のところをなめたり、ケンケンしたりする事が時おりあったようです。

 

さてどうするのがこの子にとって一番いいでしょうか。

治療方法は2つです。

痛み止めと体重管理をして様子をみていく

ただし今後も痛い膝とつきあっていかなければならないのです。

まだ若い子にとってはかわいそうかもしれません。

そして膝の脱臼をするこの2割のが前十字靭帯が切れます。

サッカー選手がよく切ってしまうあの靭帯ですね。

 

手術で膝のお皿を外れないようにする

手術を頑張ってもらえれば、ほとんどの場合、一生を気持ちよくすごせます。

 

この子の飼い主様は、痛い膝で生きていくのはかわいそうと言う事で

手術を選択されました。

 

私もこのケースでは手術してあげたほうがいいと思います。

 

 

手術はいくつかの方法を、膝の状態をみて組み合わせていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず浅くなってしまっている溝を掘っていきます

膝のお皿が滑るレールを作ってあげるようなものです。

 

次にお皿がついている靭帯の位置をずらしてピンで固定します。

レールの上をまっすぐ滑るように調整します。

 

この子は滑車溝形成(溝を掘る)と粗面転移(靭帯をずらす)のと

筋膜を縫い縮めてあげる事で手術を終了しました。

 

やっている事は単純ですが、なかなか奥が深い手術です。

経験的な(悪く言えば感覚的な)調整が必要な手術です。

 

さて経過はといいますと

手術後数カ月ですが、痛がる事なくダッシュしています。

痛みなく生活してくれるのが何よりですね。

 

やはり『可愛い我が子には楽しくお散歩してもらいたい!』

これが親心ではないでしょうか。

 

手術しなくてもいいのが一番だけど、やはりやった方がいい事も多い。

小型犬の子は一度動物病院で、『うちの子は膝は大丈夫かしら?』

と聞いてみるといいかもしれません。

LINEでブログの更新などをお知らせしています。よろしければご登録ください。

友だち追加

岐阜市柳津町丸野4−17−1  はづき動物病院

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の投稿

ページ上部へ戻る